不要になった洗濯機は粗大ごみとして処分することはできません。洗濯機は法律でリサイクルすることが定められていて、法律に基づく正しいルートを通じてメーカーにその製品を返さなければならないからです。
この記事では佐世保市民の皆様が利用できる洗濯機の処分方法を紹介しています。今後、洗濯機の買い替えなどを予定している方は、ぜひ読んでみてください。
不要になった洗濯機は正しいルートでリサイクル
書き出しでご紹介したように、洗濯機は法律でリサイクルすることが定められているため、正しいルートでメーカーまで戻さなければなりません。これを定めているのは「特定家庭用機器再商品化法」という一般的には「家電リサイクル法」として知られている法律です。
この法律は、洗濯機を含む4つの家電製品(ほかに冷蔵庫、エアコン、テレビ)に含まれているリサイクル可能な資源を確実にリサイクルするために制定されました。
皆様もきっと「都市鉱山」という言葉を聞いたことがあるかと思います。家電製品にはさまざまな金属が使われていて、なかにはとても希少な資源もあります。先に行われた東京オリンピックのメダルはこの都市鉱山から抽出した金銀銅でつくられたそうです。法律が制定される前にどれだけの量の金属資源がむだにされたかを考えると残念ですが、法律が制定されて以降は、むだにされる資源も最低限に抑えられているのではないでしょうか。
洗濯機をリサイクル・ユーザーにも役割がある
特定家庭用機器再商品化法は、リサイクル対象家電の製造や流通・販売に関わる業者だけではなく、ユーザーに対しても製品をリサイクルするプロセスにおいて役割を与えています。
製品を解体してリサイクルすることがメーカーの役割です。これは当たり前ですね。流通に関わった業者は、ユーザーの元から回収された製品をメーカーに戻す役割を担います。
製品を販売した業者は、その製品が不要になった場合、回収する役割を担います。ただし、これはあくまで原則で、必ずしも販売した業者が回収しなければならないわけではありません。
製品を使用してきたユーザーは、これらの業者が役割を果たすための費用を一部負担します。「収集運搬料金」と「リサイクル料金」という名目の料金で、通常は収集を担当する業者に支払うことになっています。
洗濯機や衣類乾燥機がリサイクルの対象
ここまで「洗濯機がリサイクルの対象」と説明してきましたが、厳密にはこのほかにも対象製品があります。
・全自動洗濯機
・二槽式洗濯機
・洗濯乾燥機
・衣類乾燥機
・小型洗濯機(排水機能が付いているもの)
これらの付属品もリサイクルの対象ですが、機能の似ている以下の製品はリサイクルの対象製品ではありません。
・衣類乾燥機能付き布団乾燥機
・衣類乾燥機能付きハンガー掛け
・電動バケツ(排水機能がないもの)
佐世保市民が利用可能な洗濯機の処分方法
特定家庭用機器再商品化法では、洗濯機を販売した業者(家電店)が原則として製品を回収することになっています。ただ、すべての人がこの方法を利用できるわけではないので、ほかの処分方法も用意されています。
家電店に洗濯機の回収を依頼
処分を希望する洗濯機を購入したお店が近くにある方は、そのお店に連絡をすると洗濯機を回収してもらえます。単純に処分する場合はこの方法を選択します。
洗濯機を買い替える場合は処分する洗濯機を購入したお店ではなく、新しい洗濯機を購入するお店に回収を依頼してください。洗濯機の購入と同時に回収の依頼ができますし、新しい製品の配達時に古い洗濯機を引き渡せるのでむだがありません。インターネットで新しい洗濯機を買う場合でも古い洗濯機の回収を依頼できます。
指定引取場所に洗濯機を自己搬入
洗濯機を家電店に回収依頼できる人はご紹介したように限られます。佐世保市に転入された方や購入した家電店がすでになくなってしまった方などは、別の処分方法を探さなければなりません。
指定引取場所は家電店を利用できない方が利用できる選択肢のひとつです。ただし、洗濯機を積載可能な自家用車やレンタカーが必要です。指定引取場所はあくまで「引取場所」なので、出張して回収してくれるわけではありません。
ただし、自己搬入なので収集運搬料金が不要です。その分、安く処分できることは指定引取場所を利用するメリットだといえるでしょう。
指定引取場所への搬入手順
指定引取場所に洗濯機を自己搬入する場合、リサイクル料金を搬入前に支払う必要があります。その支払いに必要な情報をここで調べます。家電製品協会の「再商品化等料金一覧(https://www.rkc.aeha.or.jp/recycle_price_compact.html)」で、リサイクル料金の金額、製造業者等名コード、品目・料金区分コードを調べてください。
近くの郵便局でリサイクル料金を支払います。備え付けの「家電リサイクル券」を入手して必要事項を書き込んだのち、リサイクル料金を支払ってください。
家電リサイクル券は処分する洗濯機に貼り付けておきましょう。
リサイクル料金を支払ったら、洗濯機を指定引取場所に搬入します。佐世保市内には指定引取場所が1ヶ所あります。
・佐世保ダイキュー運輸(株)
住所:佐世保市新行江町539-1久留米運送(株)内 電話:0956-30-7285
※祝日を除く月~金曜日の9~12時と13~17時に開場
※土曜日は不定休
不用品回収業者に洗濯機の回収を依頼
家庭の不用品を引き取るサービスをおこなっている不用品回収業者に回収を依頼して、洗濯機を処分することが可能です。不用品回収業者は本来、家電を専門に回収しているわけではありませんが、だからこそ、多くの人に利用する価値があります。以下のような状況で解決策を探している方は不用品回収業者の利用を考えてみてください。連絡をすれば回収に来てくれます。収集運搬料金とリサイクル料金を支払うことも家電店を利用するときと同じです。
洗濯機といっしょに不要な家財を処分したい
大掃除などのあとで洗濯機のほかにも処分したい不要な家財がある場合は、不用品回収業者を利用しましょう。家電店ではそもそも家財を引き取れませんし、佐世保市のごみ収集サービスを利用する場合はすべて分別しなければなりません。不用品回収業者を利用すれば、分別不要です。
なお、不用品回収業者は中古品としてニーズがある不用品を買い取ってくれます。不要な家財のなかにこのような物があれば、処分費用を節約することが可能です。
洗濯機を急いで処分したい
事情により洗濯機の処分を急いでいる場合は不用品回収業者を利用しましょう。不用品回収業者なら、即日の見積もりや回収作業にも対応してくれます。夜間など、時間帯を指定して回収を依頼することも可能です。
まとめ
佐世保市で不要になった洗濯機を処分する場合、以下の選択肢があります。
・家電店に回収を依頼(購入店が近くにある方と買い替えの方のみ)
・指定引取場所に自己搬入
・不用品回収業者に回収を依頼
これらの方法を状況に応じて使い分けることで、洗濯機をお得に処分できます。
リサイクルの対象製品である洗濯機は、これからの持続可能な社会づくりのために正しい方法で処分しましょう。
長崎えびすサポートは佐世保市で不用品を処分するお手伝いをしています。洗濯機を含む不用品の処分にお困りの方は、ぜひご相談ください。